【2018最新】USBオーディオインターフェイスおすすめまとめ!

この記事の所要時間: 66

今回は、USB接続で使えるオーディオインターフェイスを紹介していきます

皆さんはオーディオインターフェイスを使っていますか?

オーディオインターフェイスはきちんとした録音環境を整えたり、音の遅延(レイテンシー)を軽減するためには必須のアイテムです

しかし、普通のオーディオインターフェイスだと、接続が面倒だったり場所をとったり、ちょっと手軽さに欠ける部分があります

そこでおすすめできるのがUSBオーディオインターフェイスです

それではさっそく紹介していきましょう

オーディオインターフェイスとは?

そもそもオーディオインターフェイスとは何なのでしょうか

 

オーディオインターフェイスとは、外からの音(マイクなど)を取り込んだり、それらの取り込んだ音を再生したりする際に役立つものです

その名の通り、音の入出力時に力を発揮してくれる存在で、音質を向上してくれたり音の遅延(レイテンシーと言います)を少なくしてくれたりと、オーディオにこだわるなら外せないアイテムになっています

また、音をちゃんと聴きたいときにはモニターヘッドホンやモニタースピーカーを使うかと思いますが、このときにオーディオインターフェイスがあれば、ノイズの軽減されたリアルな音で聴くことができます

以上のように、オーディオにこだわるなら、オーディオインターフェイスは外せないアイテムというわけです

USBオーディオインターフェイスのメリット

オーディオインターフェイスについて紹介しましたが、実はオーディオインターフェイスは導入がちょっと面倒です

接続などを確認したり、そもそもオーディオインターフェイスはたいていサイズが大きいので場所を確保したりしなければなりません

オーディオインターフェイス初心者にはちょっと敷居が高いものになっています

 

そこで便利なのがUSBオーディオインターフェイスです

USBオーディオインターフェイスはお使いのパソコンなどにカチャッと接続するだけで使えますし、ドライバーのインストールなどの手間がないことも多いです

しかも最近では高品質なUSBオーディオインターフェイスも続々と発売されており、手軽さだけでなく本格的なオーディオ環境を整えることができます

 

なので、私はオーディオインターフェイス初心者にはまずUSBオーディオインターフェイスを勧めるようにしています

今回はオーディオインターフェイス通の私が色々見てきた中で「これは推せる!」というUSBオーディオインターフェイスを紹介していきたいと思います

【2018年最新】USBオーディオインターフェースおすすめまとめ!

最初に買うならこれがおすすめ USBオーディオインターフェイス

クリエイティブのUSBオーディオインターフェイスです

小さいサイズながら、ステレオミックス機能(パソコンで音楽を流しながら同時に録音できる機能)やボイスチェンジ機能もしっかりと付いています

3.5mmミニのマイク入力端子と3.5mmステレオミニのヘッドホン/ライン入力端子があります

ステレオミキサーがない、使っていたマイク端子やヘッドホン端子が壊れた場合にも使えるので便利です

最初に手を出してみるならこれが値段的にもお手頃でおすすめです

ワンランク上を目指すならこれがおすすめ USBオーディオインターフェイス

こちらもクリエイティブのUSBオーディオインターフェイスです

最高24bit/96kHzという、PC直挿しでは聴けない高音質なサウンドを楽しむことができます

S/N比は114dBと、いい感じの値なので雑音・ノイズも少ないです

再生リダイレクト機能搭載で、インターネット配信・ストリーミングにもおすすめです

ボリュームノブも付いているので、音量調節も簡単にできます

ゲームをやるならこれがおすすめ USBオーディオインターフェイス

ゲームをするならこのUSBオーディオインターフェイスがおすすめです

ゲームに特化したサウンドを出力し、またゲームに特化した設定ができるソフトも付いています

7.1chバーチャルサラウンドに対応しており、FPSなどで重要な敵の足音などもしっかりと聴くことができます

最大24bit/192kHzでハイレゾ再生もできるので、ゲーム以外の場面でも役立ちます

PS4やX BOXなどでも使えるようなので、幅広いゲームデバイスで音に敏感になれることでしょう

DTMをやるならこれがおすすめ USBオーディオインターフェイス

オーディオ界の大御所・Steinberg(スタインバーグ)のUSBオーディオインターフェイスです

DTM(デスクトップミュージック)をやるなら、これがおすすめです

「Cubase AI」というDAWソフトも付いているので、手軽にDTMを始めることができます

豊富な入出力端子で、録音するのにもほとんどの場合困ることはないでしょう

レイテンシー(音の遅延)も少なめなので、ストリーミング・インターネット配信にも適しています

【2018年最新】USBオーディオインターフェースおすすめまとめ! ~最後に~

というわけで、今回はおすすめのUSBオーディオインターフェイスについて紹介させていただきました

オーディオインターフェイスは、買うだけで全く違う音の環境を整えることができます

ワンランク上のオーディオ環境を目指したいならぜひとも揃えておきたいところです

 

それでは今回はこのへんで!