スマホでの音ゲーもだいぶ増えてきましたね
アイマス好きな僕はデレステやミリシタをぽちぽちやっております(´・ω・`)
他にもバンドリ(ガルパ)など、色々な音ゲーが登場してきています
そのためにZenfone2という音ゲー専用スマホも購入しました

でも、熱中してるとたまにスマホが動いちゃうことありませんか?
僕もそれで逃したフルコンは数知れず……(^_^;)
そんなあなたにおすすめなのがすべり止めパッドです
さっそく紹介していきたいと思います!!
スマホでデレステやミリシタやるときのすべり止めパッドの使い方
すべり止めパッドというのはこんな感じのやつです
ダイソーなどの100均でも見かけるあれです
主な使用用途は「地震対策」なのですが、これを「音ゲー用」に使っちゃうわけです
使い方はカンタン!
普段スマホを置いてる机なんかにペタペタ貼って、その上にスマホを置くだけ!
これであとは音ゲーを楽しむだけです
レッツフルコン!
デメリットもあるよ
でもね、これにはデメリットもあるんです
それは衝撃吸収パッドの厚みで少しスマホが浮いてしまうこと
慣れれば大丈夫なのですが、慣れるまでちょっと違和感を感じるかもしれません(´・ω・`)
こんなのはいかが?
で、ちょっとAmazonを散策していたら、
こんなの見つけちゃいました
車載用なんですが、厚みもそんなになく、動かないらしいです
こっちを試しておけばなあ、と後悔しております(´・ω・`)
今度買う機会があれば、買って使い心地などを追記したいと思います(´・ω・`)
もし、滑り止めパッドが使いにくいときにはこっちなんかもいいかもしれませんよ!
まとめ
スマホで音ゲーするなら、滑り止めパッドは必需品です
スマホのズレでミスるのは悔しいですからね
持って音ゲー勢もいるそうですが、置いてやるともっと安定しそうな気がします(´・ω・`)
少なくとも僕はですが(´・ω・`)
置いて音ゲー勢の方々、滑り止めパッドはいかがですか(´・ω・`)