GitHubがMicrosoftに買収されるとどうなるのか?

この記事の所要時間: 152

ここ数日、Microsoft(マイクロソフト)がGitHubを買収するのではないかという噂が広まっていた

その噂がどうやら現実になったらしい

Bloombergによれば、GitHubはMicrosoftの買収に合意、現地時間の4日にも正式に発表があるだろうとしている

デベロッパー御用達のサービスであるGitHub

今回はそれがMicrosoftに買収されるとなるとどうなるかをちょっと考えてみたいと思う

GitHubがMicrosoftに買収されるとどうなるのか

GitHubは2700万人ものデベロッパーが利用しているらしい

そう考えると、Microsoftの得るものは大きいだろう

VS Code と Atom の問題

僕のような弱小デベロッパーにもこの問題は影響しそうだ

コーディングを行うテキストエディタである「VS Code」と「Atom」

GUIソフトウェアとしては2つとも大きな存在である

ちなみにVS Codeの開発はMicrosoftで、Atomの開発はGitHubが行っている

今回の買収を受けて、GitHubの開発であるAtomがMicrosoftの開発であるVS Codeに吸収されるのではないかという憶測がTwitter上で散見されている

自分はVS Code派なのでひとまずは大丈夫そうだが、Atomユーザーにとっては一大事なのかもしれない

Microsoftに買収されるということ

そもそも、GitHubがMicrosoftに買収されることに対して否定的な意見も多く見られる

それにはMicrosoftが過去買収してきた事業の顛末が大きく関係していそうだ

多くのデベロッパーに愛用されているGitHubだからこそ、買収するならちゃんとした運営を行ってほしいものである

GitHubがMicrosoftに買収されるとどうなるのかについてのまとめ

以上のことから、今回のMicrosoftの買収については否定的な意見を持つ人も多かろう

筆者とも関わり深いMicrosoftとGitHubであるだけに、今後は良い方向に動いてくれることを願うばかりである