今回はドスパラのゲーミングPCブランド「GALLERIA」から、「GALLERIA ZZ」の実機レビューを行っていきたいと思います
GALLERIAはエントリーモデルからハイエンドモデルまでを網羅しているので、自分にあったゲーミングPCを探すことができます
その中でも「GALLERIA ZZ」は最新のハイスペックCPUとハイスペックグラボを兼ね備えた、一つ上のゲーミングPCを目指す方にぴったりなモデルです
それではさっそく紹介していきたいと思います
目次
「GALLERIA ZZ」構成紹介
GALLERIAはBTOパソコンなので構成は自由に変更できるのですが、今回はベースとなる構成を紹介します
- CPU:Core i7 8700K
- グラボ(GPU):GTX 1080 Ti
- メモリ:16GB
- ストレージ:SSD 500GB&HDD 3TB
- OS:Windows 10 Home 64bit
ひと目見ただけでわかる、圧倒的な高スペック構成……
まずCPUは最新のCore i7 8700Kを採用しています

8700Kは6コア12スレッドとなっており、通常運用はもちろん、ゲーミングでも十分なスペックなのでここが足を引っ張ることはありません

ちなみにCPUの簡単なベンチマークはこちら↑
僕が普段使っているCore i7 2700Kはマルチスレッドスコアが1700程度でしたので、単純比較するとその2倍の性能を誇ることになります
GPU(グラボ)はGeForce GTX 1080 Tiを搭載しています

GTX 1080 Tiは10万円以下のグラボの中では最上位に位置するハイスペックグラボになっており、普通のゲームだけでなく4KやVRでも活躍できます
メモリは16GB搭載で、ゲームをするのにも困らないような構成になっていると言えます
ストレージには読み込みが速いSSDが500GB、HDDが3TBとなっており、ストレージの容量で困ることはないかと思われます
「GALLERIA ZZ」実機 ベンチマーク紹介
それではいよいよ、「GALLERIA ZZ」のベンチマークスコアを確認していきましょう
GTX 1080 Tiを搭載しているので、どれだけスコアが伸びるのか、楽しみです
3DMark
まずは大手PCサイトなどでもよく使われている「3DMark」からいきましょう

Direct X 11対応のベンチマーク「Fire Strike」では23068というスコアでした
GTX 1060 6GB搭載のモデルのスコアが11000ぐらいでしたので、単純にその2倍のスコアということになります

Direct X 12対応のベンチマーク「Time Spy」では9297というスコアでした
グラフィックスコアではほぼ60fpsを維持しており、さすが1080 Tiだといった感じです
VRMark
3DMarkと同じ会社が出している、VR向けベンチマーク「VRMark」のベンチマークスコアを見てみましょう
今回は無料でできる「Orange Room」を使用しました

VRMarkでのスコアは11738という結果になりました
驚くのはミニマム(最小)fpsが81fpsであるところです
これだけのスペックならば、VRを体験するのでも何ら問題はないでしょう
PSO2
次は大人気オンラインゲーム「PSO2」のベンチマークを見てみましょう
PSO2のベンチマークは素直にスコアが伸びやすいので、スペックを割と正確に知ることができます

1920×1080のウインドウモードで、PSO2でのベンチマークスコアは60701という結果でした
大体30000辺りだと余裕を持ってプレイできるのですが、その2倍のスコアになっています
どれだけ余裕になってしまうのでしょうか……
モンスターハンターフロンティア 大討伐
モンスターハンターフロンティア(MHF)大討伐のベンチマークです

1920×1080のウインドウモードで、MHFでのベンチマークは67703というスコアになりました
GTX 1070で35000ほどでしたので、約2倍近いスコアの差があることがわかります
FF14
FF14のベンチマークになります
今回は1920×1080のフルスクリーンモード、最高品質にてテストしてみました

ベンチマークスコアは19677という結果になりました
7000~が非常に快適という中で、ダブルスコアを軽々と超えるスコアを叩き出しています
FF15
FF15のベンチマークを見ていきましょう
FF15は画質がとても良く、重めのベンチマークになっています
今回は1920×1080のフルスクリーンモード、高品質(プリセットでは最高の設定)にて計測しました

スコアは10939で、とても快適といった結果になりました
FF15のような重めのベンチマークでとても快適といった評価を出せる辺り、さすが1080 Tiだな、といった感じです
レインボーシックスシージ(R6S)
最後にレインボーシックスシージのベンチマークを見ていきましょう

設定は最高にて行いましたが、グラボのメモリ容量はまだまだ空きがあるといった余裕を見せています

ベンチマーク結果はこのようになりました
平均的に見ると大体60fps近辺で推移しています
この手のゲームは普通設定を下げてやるのですが、その場合だと安定して60fpsを出せそうなスコアです
「GALLERIA ZZ」実機レビュー まとめ
ということで、GALLERIA ZZの実機レビューをさせていただきました
さすがGTX 1080 Ti!といったスコアばかりで、普通にゲームをするなら持て余しそうな雰囲気でした
GALLERIA ZZは4Kでゲームをプレイしたい!という方や、VRを体験してみたい!といった方におすすめなゲーミングPCなのではないかなといった感じです
もちろん普通にゲームをする上で困らないという点で選択肢に入れるのもアリだと思います
それでは、GALLERIA ZZを使ってみた感想は以上です
もし興味がありましたら、こちらのサイトを覗いてみるとレビューなどが見られますので参考になるかと思います